小雨の中の墓参り
段々墓参りが楽しくなってきた年代。(笑)
上の写真は私がよくブログに書いている草刈り十字軍の現場近くの里山。
とても静かなところだ。
今年もいっぱい草刈っちゃうからね!!(笑)
こういう景色観てると、都会には住めないな~、と、しみじみ思ってしまうのだ。
雨の雫が梅の花に・・・。
ぎょえっ!
よく見ると、花の中に虫が・・・。
父の眠る霊園で見かけた椿の花。
なんか最近、花をよく撮るようになった。
今は廃墟となっている。
40年、同じ味を提供しているそうだ。
入り口はこんな感じ。
クルマで走っていると、まったく気にも留めずに通り過ぎてしまう。
現に、私はこどもの頃から通算して何度この前を通ったのかわからないのに、1ヶ月ほど前に初めて意識してこの店を発見した。
場所は、木更津市桜井。
俳優の中尾彬さん(高校の大先輩)の実家のすぐ近くだ。
かなりの大盛りだ。
めちゃ腹いっぱい!!
スープも付く。
このビジュアル平山駅前のあの焼きそば屋に似ている。
麺もひょっとして乾麺を予め茹でてつくっているのかもしれない。
ストレートの麺で生の中華麺っぽさが無いので・・・。
味付はもろソースという感じ。
やや濃い目。
でも、それがまた旨い。
特盛というのもあって、それだとこれに更に1玉追加。
価格は650円。
持ち帰りが多いが、たまに店内で食べる人がいるらしい。
年季の入ったお品書き。
値上がりする度に白い紙を貼って改訂する。
しかし、まだまだ世間相場よりも安い。
焼きそば--300円 焼きそば大盛り--450円
肉入り焼きそば--350円 肉入り焼きそば大盛り--500円
ラーメン--400円 ラーメン大盛り--450円
焼きそばをつくるのは、メインがおばあちゃん。
その娘さんと交代で、朝10時半から夜7時まで休み無しということだ。
この鉄板は2代目。
食べ終わった後、ずっと話相手になってくれた。
感じいい店なので、もっと行こうっと。
娘さんもいい感じ。
その後、例の山に・・・。
小雨が降っていたので、残念ながら農作業できず。
帰りに、高倉農産物直売所に寄る。
これ、せり。
130円。
安い。
夜は実家で食事。
おふくろの味。
全部のせ!(笑)
うどんに、鳥つくね団子、とんかつ、玉子、ネギ、ニラ、その他、なんでも放り込んでそして煮込んでいる。(笑)
しかも何故か中華どんぶり!!(笑)
これがまたまた旨い。
これもおふくろの味。
山で摘んできたふきのとうの味噌和え。
ほろ苦さが春の味。
« 評判屋のわんたん麺 | トップページ | 朝ミーティング(但し雑談) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント